阪神大震災で被災した歴史資料保全のために、歴史資料保全情報ネットワークとして「歴史資料ネットワーク」(代表委員:奥村 弘・神戸大学人文学研究科教授)が、1995年2月、開設された(1996年4月に「歴史資料ネットワーク」と改称)。関西に拠点を置く大阪歴史学会、日本史研究会、大阪歴史科学協議会、京都民科歴史部会、神戸大学史学研究会、神戸女子大史学会などの歴史学会を中心に構成され……

image_富山県 とびつき団子

 この冬は強い寒気がたびたび流れ込み、日本海側や北陸では大雪や猛吹雪となっています。福井県は過去に何度か大雪に見舞われており、その代表的な災害が通称「三八豪雪」と「五六豪雪」です。
 日本は冬になると大陸北東部からの冷たい空気が高気圧として日本列島へ押し寄せ、一方日本上空は西に低気圧が発達する「西高東低の気圧配置」つまり「冬型の気圧配置」となります。気象庁ホームページ・災害をもたらした気象事例「昭和38年1月豪雪」によれば、昭和37年(1962年)12月~昭和38年(1963年)2月は冬型の気圧配置が続く中で前線が通過したために降雪量が多く、1月31日には福井市で福井地方気象台観測史上最高の213cmの積雪となりました……

 「かわせみ防災クエスト」(監修=マッシュ&ルーム)は、埼玉県立日高特別支援学校(齋藤朝子教諭)が、コロナ禍でこれまでのように皆で防災学習ができなくなったなか、試行錯誤をして作成した防災学習の形である。この取組みは「1.17防災未来賞『ぼうさい甲子園(2021年度)』特別支援学校・団体の部」で「ぼうさい大賞」を受賞した……

私たちも防災士です。

 防災士研修センターは「防災士制度」発足以来、全国各地で年間80回以上の研修を実施し、自治体や企業。個人でご参加された多くの受講生から高い評価と信頼を頂いております。防災士研修受講修了者のうち、約半数の方が当センターの研修を受講されています……

image_在日本トンガ大使館ツイッターより

 「Ring of Fire(炎の輪)――南太平洋トンガ諸島付近のフンガ・トンガ-フンガ・ハアパイ海底火山噴火を報じる海外メディアを見て、日本を含む環太平洋火山帯がこう呼ばれていることを知った」という記事があった。“炎の輪”は下図版にあるように、まさに地球を抱くように広がる。防災白書はその冒頭で「わが国は、その位置、地形、地質、気象などの自然的条件から、台風、豪雨、豪雪、洪水、土砂災害、地震、津波、火山噴火などによる災害が発生しやすい国土」で、世界全体に占める日本の災害発生割合は……

 株式会社ウェザーニューズ(千葉市)はスマホアプリ「ウェザーニュース」で、目的地までのルート上の路面状態の変化を3時間ごとに4ランクで表示する「雪道ドライブリスク予報」の提供を開始した。積雪予測データを元に、昇温による雪どけや雨によって路面がシャーベット状態になる影響などを考慮して……

全国足紋普及協会資料より足紋シンボルマーク

 東日本大震災では、多くの身元不明遺体が出た。警察白書(2012年度版)によると、発生10日後には身元不明遺体は約4500体にのぼったとされる。東日本大震災から11年、この震災で死亡し、身元がわからないままの遺体がいまも岩手、宮城両県で53体あるという。新たな身元判明はこのところ年間数人にとどまる。発生から10年以上を経過しDNA型鑑定などのための試料入手が困難になってきたことなどが背景にある……

 Trim株式会社(横浜市)が、授乳・離乳食・おむつ替えなどに利用できるベビーケアルーム「mamaro™」のエントリーモデルとなる新製品・ダンボール製「mamaro lite™」の販売を開始した。Trimでは2017年からベビーケアルーム「mamaro™」を展開しているが、「mamaro lite™」は、床面積が狭く「mamaro™」の設置がむずかしい施設からの要望を受けて開発され、防災備蓄・災害対策にも有効と注目されている……