年頭の「令和6年能登半島地震」―多重複合災害化が課題に

●2024年の自然災害 【国内編】

 2024年の国内で起こった自然災害は、年頭・1月1日元日に発生した「令和6年能登半島地震」(気象庁命名)が特筆される。わが国の災害史に新たに刻まれる規模の大災害であり、多重複合災害化したことが、今後の災害対策上の重要課題として浮上した。以下、レスキューナウによる「〔国内〕2024年の災害」(文末にリンク)から編集部再編集・抄録。

【 1月 】
〈地震〉 1月1日16時10分頃、能登半島を震源とするマグニチュード(M)7.6の地震。この地震で石川県志賀町と輪島市で震度7、七尾市や珠洲市、穴水町、能登町で震度6強の揺れを観測、気象庁はこの地震を「令和6年能登半島地震」と命名。

P6 1 2024年1月1日16時10分頃の石川県能登地方の地震(気象庁資料より) コピー - 2024年<br>国内で起こった自然災害を振り返る
2024年1月1日16時10分頃の石川県能登地方の地震(気象庁資料より)

〈雪害〉 23日夜から24日にかけて福井県、岐阜県、滋賀県の山間部に大雪、24日午前には福井県、滋賀県に「顕著な大雪に関する気象情報」発表。
【 2月 】
〈雪害〉 5日から6日、関東甲信地方で警報級大雪。JR中央本線、「ゆりかもめ」列車停止。
【 3月 】
〈雪害〉 いずれも雪崩で、2日、鳥取県大山で登山中の2人、3日、北海道利尻山で1人、同3日、北海道東狩場山で1人。3月11日には北海道羊蹄山で外国籍2人が死亡。
【 4月 】
〈地震〉 2日、岩手県沿岸北部震源のM6.0。8日、大隅半島東方沖震源のM5.1、宮崎県日南市で震度5弱。17日、豊後水道でのM6.6で愛媛県愛南町、高知県宿毛市で震度6弱。
【 5月 】
〈大雨〉 5月27日から29日に広い範囲で大雨や強風。死者2人などの被害。気象庁は線状降水帯による大雨の事前呼びかけ対象地域を地方単位から府県単位に絞り込む運用を28日から行う予定を前倒しし、27日から運用開始、結果的に線状降水帯の発生はなし。
【 6月 】
〈地震〉 石川県能登地方でM6.0。石川県輪島市・珠洲市で最大震度5強。気象庁は東北から近畿までの26都府県に緊急地震速報を発表、地震規模が過大評価されたと説明。
【 7月 】
〈大雨〉 梅雨前線の影響により山陰地方を中心に大雨。愛媛県松山市では12日に松山城の斜面で土砂崩れ、3人死亡。山形県で大雨特別警報を1日に2度発表。
【 8月 】
〈地震〉 8日16時42分頃、日向灘でM7.1。宮崎県日南市で最大震度6弱。初の「南海トラフ地震臨時情報」発表。

P6 2 震度分布図・推計震度分布図(気象庁資料より) - 2024年<br>国内で起こった自然災害を振り返る
日向灘の地震の震度分布図・推計震度分布図(気象庁資料より)

〈台風〉 台風5号が12日に岩手県大船渡市付近に上陸、12日夜に東北地方を横断。台風7号接近。台風10号が29日、鹿児島県薩摩川内市付近に上陸、死者8人など。
【 9月 】
〈大雨〉 21日から22日にかけて石川県能登地方で記録的大雨。能登半島地震の被災地に再び大きな被害。死者16人、負傷者47人。

P6 4 令和6年9月能登豪雨による輪島市塚田川流域洪水被害の空中写真(Wikipedia) - 2024年<br>国内で起こった自然災害を振り返る
2024年9月能登豪雨による輪島市塚田川流域洪水被害の空中写真(Wikipediaより)

【 10月 】
〈大雨〉 宮崎県で記録的大雨。死者2人ほか。
【 11月 】
〈地震〉 26日22時47分頃、石川県西方沖でM6.6、輪島市・志賀町で震度5弱の地震。

レスキューナウ:〔国内〕2024年の災害を振り返る

〈2025. 01. 02. by Bosai Plus

コメントを残す