「熱中症警戒アラート」で、
暑さへの「気づき」と熱中症予防行動を
日最高暑さ指数(WBGT)33以上と予測した場合に発表
(単位は気温と同じ摂氏度(℃)だが、その値は気温とは異なる)
気象庁と環境省は、熱中症の危険性が極めて高い暑熱環境が予測される場合に、暑さへの「気づき」を呼びかけ国民の熱中症予防行動を効果的に促す「熱中症警戒アラート」について、この4月28日から全国で運用を開始している。
近年、熱中症搬送者数が著しい増加傾向にあることから、熱中症関連情報をどのように発信して、国民の効果的な予防行動につなげるかが課題となっていた。このため、気象庁と環境省は、有識者による検討会を開催し、2020年夏に、暑さ指数(WBGT)に基づき、熱中症の危険性が極めて高い暑熱環境が予測される場合に、新たに暑さへの「気づき」を呼びかけ、国民の熱中症予防行動を効果的に促す「熱中症警戒アラート(試行)」を関東甲信地方で先行的に実施した。その検証結果等を踏まえて、2021年度から全国で運用を開始することになった。
*暑さ指数(WBGT(湿球黒球温度):Wet Bulb Globe Temperature)とは気温、湿度、輻射熱(日差し等)からなる熱中症の危険性を示す指標。暑さ指数の単位は気温と同じ摂氏度(℃)で示されるが、その値は気温とは異なる
▼「熱中症警戒アラート」の運用
(1) 発表単位:全国を58に分けた府県予報区等を単位として発表(北海道、鹿児島県、沖縄県を細分化)
(2) 発表基準:発表対象地域内の暑さ指数(WBGT)算出地点のいずれかで日最高暑さ指数33以上と予測した場合に発表
(3)発表タイミング:前日の17 時及び当日の朝5時に最新の予測値を元に発表
(4) 情報提供期間:毎年4月第4水曜日から10月第4水曜日(2021年は4月28日17時から10月27日5時発表分まで
(5)情報提供サイト:気象庁ウェブサイトにおける熱中症警戒アラート
なお、これまで最高気温が概ね35℃(一部地域除く)以上になることが予測される場合に発表されていた高温注意情報の運用は終了する。
>>気象庁:「熱中症警戒アラート」の全国での運用開始について
〈2021. 05. 04. by Bosai Plus〉