気象庁が緊急記者会見をYouTubeで配信、
啓発もTikTokで

「ティックトック」の公式アカウントを開設
「危険度分布」など防災情報の概要を動画で紹介

●気象庁 緊急記者会見

 気象庁は、大雨が予測される場合や大きな地震が発生した場合などに、住民が防災上で留意すべき内容や気象庁が持つ危機感を伝えるために「緊急記者会見」を開催している。この会見は、主にテレビなどマスメディアを通じて届けられているが、このほど(3月25日)、一人でも多くの住民・市民に緊急記者会見を見てもらうことを狙いとして、3月25日14時以降に開催する緊急記者会見について、「YouTube」 (ユーチューブ。Google LLC社が提供する動画共有サービス)を利用したライブ中継を行うと発表した。

>>気象庁公式YouTubeチャンネル

P4 1 気象庁、YouTube 及び TikTok を活用しての防災情報発信を強化 - 気象庁防災情報「YouTube/TikTok」活用
気象庁記者会見がYouTubeでも見られる
P4 2 「防災TikTok」 - 気象庁防災情報「YouTube/TikTok」活用
3月31日から気象庁と連携して開始する『防災TikTok』

 また、災害発生時などに防災気象情報を活用するためには、平常時に市民に防災気象情報への理解を深めてもらうことが重要として、新たな理解・促進策として、3月31日から、防災特設ページを新設する「TikTok」(ティックトック。ByteDance社が提供するモバイル向けショートムービープラットフォーム)と連携し、防災気象情報の普及啓発コンテンツの配信を開始する。

>>TikTok:「防災TikTok」を3月31日に開始! 第一弾は気象庁と連携

 気象庁ではこれらの情報発信の強化により、「自らの命は自らが守る」という意識の徹底や、地域の災害リスクととるべき避難行動などの理解の促進が期待される、としている。

 なお、気象庁の緊急記者会見とは、以下の場合に緊急に開催する記者会見のこと。
・国内で震度5弱以上の地震が発生した際
・大津波警報・津波警報、津波注意報を発生した際
・噴火警報(レベル3相当以上)を発表した際
・気象に関する特別警報を発表した際
・社会的影響の大きな現象(台風、大雨等)が発生または予想された場合

 ちなみに、気象庁は聴覚障害者団体からの要請を受けて、昨年(2019年)3月25日から開催する緊急記者会見に手話通訳者を試行的に配置し、聴覚障害者の防災情報へのアクセシビリティの向上のための検証、改善等を行っている。実施時間帯は当面の間、日中時間帯(9時~18時)に緊急記者会見を開催する場合となっている。
 いっぽう、2019年台風19号などでの緊急記者会見で、手話通訳者が同席していたにもかかわらず一部テレビ局が手話通訳を画面に挿入しなかったところから、聴覚障害者団体から全テレビ局に向けて、緊急記者会見での手話通訳放映体制の整備を要請しているという。

>>気象庁:SNSを活用した防災情報発信を強化します!

〈2020. 04. 03. by Bosai Plus

コメントを残す